スッキリで今話題のローラーエクササイズ「ほぐピラ」が紹介されました。
教えてくれた星野由香さんは芸能人やモデルさんからも指名され個人レッスンをするほど人気のトレーナー!
予約の取れない人気トレーナーだとか。
今回は星野由香さんの「ほぐピラ」のやり方や効果を紹介します。
フォームローラーは市販のものもありますが自作したものでもOKです。
追記)土曜はナニするでも紹介されていました!
【関連記事】
スッキリ!きんに君の世界一楽な筋トレがすごイイ!やり方や効果は?
【目次】読みたいところにジャンプ
「ほぐピラ」とは?
|
ほぐピラとはフォームローラーを使って行うエクササイズで筋肉をほぐす+ピラティスを合わせた造語です。
固まってしまった筋肉をほぐしながらピラティスを取り入れたエクササイズになります。
星野由香さんはほぐピラを始めてまだ1~2年ということですが、出産後に効果を実感したそうで一気に人気トレーナーとなりました。
体の硬い人ほどぴったりなエクササイズだとか。
こういう突起のついているローラーを使用して行いますが、ローラーがすぐ無いという人にはタオルで自作もOKです。
ローラーはタオルとラップの芯でも、手作りできます。
100均で揃いますね^^
ラップの芯にタオル(雑誌)を巻きつけてゴムで固定すればOK。
こちらで見本が紹介されています。
『めりぃさん』アプリでパーソナルトレーナーの #星野由香 先生の #ほぐピラ 動画を公開中!😊
日々の生活や #ステイホーム で溜まった身体のお悩みを解消しましょう💪
動画は随時追加予定です✨アプリのダウンロードはコチラから👇
iOS▷https://t.co/tbyB95iMM2
Android▷https://t.co/kRWfMsCC7J pic.twitter.com/ZYf7RkOnVt— めりぃさんのお店 (@merryshop_) August 20, 2020
わきをほぐす「わきほぐピラ」
まずはわきの下のコリをほぐすほぐピラ「わきほぐピラ」
猫背やデスクワークの方はわきの下の筋肉が固まってしまっている方が多いんだそうです。
まず、マットを敷いて(あれば)ローラーを置き横になります。
1,わきの下にローラーを当てて上下に10回ゴロゴロします。
ゆっくり呼吸をしながら行ってください。
2,腕を上げ下げ10回(ひじを曲げておいでおいで)
表現が難しいですがわきの下にローラーをいれた状態でひじから上をブラブラします。
3,腕を水平に前後に10回(ひじを曲げて床をみがくように)
つぎはひじから上を床と水平に動かします。
1日左右10回ずつを目安に行います。
背中ほぐピラ やり方
背中の筋肉をほぐす「背中ほぐピラ」
1,背中にローラーをあてて上下に動く
2,ここが凝っているなという所で止めて頭を上げたり下げたり
頭を下げるとき→息を吸う
頭を上げるとき→おなかに力をいれて息を吐く
3,上体を左右に5回ねじる
背中をほぐすと同時に腹筋も鍛える効果
4,胸から上を左右にふる(振り子のように)
現在デスクワークが多い人が多く、上半身が凝り固まって呼吸が浅くなっている。
ほぐピラを行うことによって呼吸、気持ちが楽になる。
今回は2種類でしたが本ではいろいろな「ほぐピラ」が紹介されています。
|
やってみて効果が感じられたら本を買ってしっかりやってみるといいかもですね^^
追記)次は土曜はナニするで紹介されたほぐピラになります!

『ヒアロディープパッチ』

内ももほぐピラ
美脚や浮き輪肉やせ、くびれ作りに効果的だという「内もも」ほぐぴらのやり方を紹介します!
1,太ももの付け根で凝っている所にローラーをあてる。
2,ローラーを当てている足の膝を伸ばし上下に動かす。
2,1セット左右10回ずつ行う。
お腹ほぐピラ
くびれ、ぺったんこ、11字腹筋に効果があるという「お腹ほぐピラ」のやりかたです。
1,腰周辺にローラーを当てる。
2,膝を曲げ両手は胸の前でクロス
3,息を吸いながら体を倒し、吐きながら体を起こす(1セット10回)
※床に手を置いて腹筋運動してもOK
二の腕ほぐピラ
二の腕の引き締め、肩の歪みの改善に効果があるというほぐピラです。
1,横向きに寝そべって二の腕にローラーを当てて前後に軽く動かし、凝っていると感じる部分にローラーを当てます。
2,二の腕を固定し、ひじの曲げ伸ばしを繰り返します。(左右1セット10回)
3,腕相撲のように腕を前後に倒します。(左右1セット10回)
鎖骨下 ほぐピラ
猫背解消や首が長く見える、顔のむくに改善などに効果があるという鎖骨したのほぐピラです。
1,うつ伏せで鎖骨の下にローラーを当てて両膝を曲げます。
2,両腕を床から浮かせて横にのばし腹筋を使って背中を丸めます。
3,この姿勢で両腕が床に付かないように上げ下げします(1セット10回)
4,床に手をつき首をのばします。
5,首をのばしたまま頭を上下に動かします(1セット10回)
星野由香
星野由香
パーソナルトレーナー
東海大学体育学部卒
学生時代から人体構造に興味を持っていて西洋医学、東洋医学の両面から体の仕組みを探求していたんだとか。
その理論プラス、パーソナルトレーナーとしての経験をもとに「ほぐし」&「ピラティス」を融合した「ほぐピラ」を考案。
今、最も予約のとれないカリスマトレーナー。
2児の母
まとめ
スッキリで紹介されたエクササイズ「ほぐピラ」を紹介しました。
デスクワークが多い現代の生活で凝り固まった筋肉をほぐす気持ちいいエクササイズですね。
ローラーが必要ですがそんなに高いものでもないので購入してみてもいいかもしれません。
購入しなくてもまずはタオルで代用して効果を感じたら購入でもいいかもですね。
ちょっとやってみましたが背筋がのびた感じと目がパッとハッキリする感覚がありました。
【関連記事】
コメント