映画『えんとつ町のプペル』が2020年12月25日(金)に公開!
原作はキングコング西野さんで絵本のえんとつ町のプペルは有名ですね。
で、この映画『えんとつ町のプペル』の主題歌がいいんです。
作詞作曲も西野亮廣さんで1年前にデモも紹介されていました。
映画版ではロザリーナさんが歌っています。
今回は映画『えんとつ町のプペル』の主題歌について書いてみようと思います。
さらに挿入歌もかなりいい感じ!
絵本の映画化!ということで話題になると思いますがこの映画化には裏話があったようです。
そのあたりも面白いですよ。
【目次】読みたいところにジャンプ
映画『えんとつ町のプペル』
映画『えんとつ町のプペル』はキングコング西野さんの絵本『えんとつ町のプペル』を映画にしたファンタジーアニメ映画です。
いつも黒煙に覆われ、空を閉ざされた「えんとつ町」を舞台に、えんとつ掃除屋の少年ルビッチと、ハロウィンの夜に現れたゴミ人間プペルが巻き起こす“信じる勇気”の物語。
信じること、信じぬくことの大切さを教えてくれます。
コロナ禍の2020年年末に希望と勇気を与えてくれる素敵な映画になっています。
絵本はこちらになります。
映画『えんとつ町のプペル』主題歌
オープニング主題歌は、本作のために新たにアレンジを加えたHYDEの
「HALLOWEEN PARTY プペル Ver.」
エンディング主題歌はロザリーナの「えんとつ町のプペル」
映画『えんとつ町のプペル』の主題歌(エンディング)は
ロザリーナさんが歌っています。
すごく雰囲気がよく映画ともあっていて素敵な歌ですね。
サビのハロハローハロウィン プペプップープペル♪
は耳に残ってついつい口ずさんでしまいます。
パプリカのように子供たちから大人まで人気がでそうな予感がします。
そしてオープニング主題歌はhydeさんが歌う
「HALLOWEEN PARTY プペル Ver.」になっています。
こちらもいいですよ~!!かっこいい
えんとつ町のプペル 挿入歌
さらに!
えんとつ町のプペルの挿入歌も決定したとか
挿入歌を担当するのは
- 秋山黄色
- 粉ミルク
- ALONE
???
正直どなたでしょうか?と思ったんですが
今注目の次世代を担う多彩なアーティストたち
こちらのアーティストにも注目ですね!
それぞれのユーチューブチャンネルで
MVがアップされていました。
秋山黄色『夢の礫』
粉ミルク『メザメ』
ALONE『ドリーマー』
『えんとつ町のプペル』主題歌 歌ってみた動画まとめ
この映画『えんとつ町のプペル』主題歌は映画版ではロザリーナさんが歌っていますがYouTubeではいろんな方がカバーしています。
大王とロザリーナ
WinWinWiiinの二人(宮迫&中田)
ET-KINGさん
めちゃめちゃいいです。
キングコング
原作者 キングコング西野さんと梶原さんによる歌もいいです。
こちら4月に発表されてたなんて。。。
Play.Goose
個人的にすごく好きなカバーです^^
クリスマスにぴったり~
ダンスバージョンもいいですよ~
こちらのダンスバージョンめちゃめちゃかわいい!
パプリカの次にはやるのはこのダンスに決定!
振り付けはあのバブリーダンスの振り付けで有名な振付師akaneさん!
番外編 オリラジ藤森さんによる『えんとつ町のプペル』の紹介ラップ
この藤森さんのラップもかなりいい感じです。かっこいい
ラップでえんとつ町のプペルを紹介しています。
映画『えんとつ町のプペル』制作秘話
えんとつ町のプペルは最初絵本で出版されましたが実は裏話が
そしてこの映画や主題歌の制作過程は西野さんのnoteで1年前の2019年に紹介されていたんですね。
主題歌のデモ、ほぼそのまんま完成系ですが弾き語りはこちらで聞くことが出来ます。

この映画『えんとつ町のプペル』は絵本からの映画化ではなく映画がもとにあって絵本は映画に向けてのチラシ的な役割だったと語っています。
壮大なプロジェクトだったんですね!
西野さんが絵本を制作するまでの過程やどういう風に考えていたのかは宮迫さんと中田さんの
YouTube『winwinwiiin』で話していますのでまだ見てない方は見てみると面白いです。
まとめ
今回は映画『えんとつ町のプペル』についてチェックしてみました。
コロナ禍で製作が進み原作のキングコング西野さんの思いが今現在の世界の状況ともマッチしているように思えます。
そして主題歌もとてもステキでつい口ずさんでしまうような曲になっています。
hydeさんのオープニングもめちゃかっこいいですよね。
2020年12月25日のクリスマス公開!ということなのでぜひ見てみたいと思います。
予告だけでも感動してしまいました。
歌ってみた動画や振り付けなんか流行りそうですよね^^
コメント